施工内容 | ■ 床コンパネ補強 入居年数の経過により、床下地の一部に沈みやきしみが発生していました。 既存床を部分的に開口し、コンパネ(構造用合板)を増し張りして補強しました。 〈施工ポイント〉 床鳴りの原因となる隙間を補修後、ビスでしっかり固定。 仕上げ材のクッションフロアが均一に貼れるよう、下地の水平を調整。 この補強により、歩行時の沈みがなくなり、しっかりとした床面になりました。 ■ クッションフロア(CF)張り 床下地補強後、住宅用耐水タイプのCFを新たに施工。 デザインは木目調を採用 〈施工手順〉 床下地のパテ処理・清掃 CF採寸・裁断 専用接着剤で貼り込み ローラー圧着で密着・気泡防止 ■ 網戸調整 開閉時に引っかかりがあったため、戸車の高さを調整しスムーズに可動するよう修正。 レール清掃・潤滑処理も行い、快適に開閉できるようになりました。 ■ クロス洗浄・コークボンドぼかし 壁クロスは汚れがありましたが、貼替を行わず洗浄とコークボンド補修で対応。 〈施工内容〉 クロス洗浄剤で汚れを分解 接ぎ目や隅の割れをコークボンドで補修し、色ぼかしで自然な仕上がりに 貼替よりもコストを抑えつつ、清潔感を回復できました。 ■ ルームクリーニング 室内全体を入居前清掃仕様で仕上げ。 建具・照明・サッシ・換気扇・床など細部までクリーニングを行いました。 特に水回りは除菌洗浄で衛生的に仕上げています。 |
---|